横浜中華街にある老舗『照宝』(しょうほう)の蒸篭(セイロ)です。お店で直接購入しました。
二段身(セイロ本体)は新品未使用。
一段身と蓋は一回だけ中華まんを蒸すのに使いましたが、新品同様です。
せいろが増えてしまったので出品します。
お値下げ不可。
直径:約30㎝
高さ:約7.5㎝(一段あたり)
照宝さんのせいろは様々な素材のものが出ており色々と持っていますが、個人的にはこちらの竹製のものが一番使いやすいと思っています。
杉は匂いがキツく食材に匂いが移ってしまうのでいまいち。白木は鍋にせいろを直接乗せていると直ぐに焦げてしまうし材質がなんだか脆い。
桧は頑丈だけど値段が高すぎてコスパが悪い。お店等で一日に何回も毎日使うようでなければ、あそこまでの頑丈さは要らない。あと枠がしっかりしている分重い。
というわけでこちらの竹製が一番ののオススメです。
変な匂いがなく頑丈でしっかりしており扱いやすいです。
こちらの30㎝という大きさは、大きめのお皿が入るのでお肉やお魚などせいろに匂いが付いて欲しくないものを入れて蒸すのにも便利です。
もちろんお野菜や中華まんを蒸すのも◎
大きめの中華まんも複数個同時に蒸せますよ。
おこわをやるにはこの30㎝が推奨されています。
ちなみに素材によって値段が違い、安い順から杉、上杉、竹、白木、桧です。
竹と白木は数円しか変わらずほぼ同額で、他は数百円から数千円の違いがあります。
料理の幅を広げるアイテムです。
- タイプ: 蒸し器
- 素材: 竹
- 付属品: 説明書
ご覧いただきありがとうございます。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##調理器具